アントマン ★★★☆☆ 公式サイト:http://marvel.com/antman#/intro Marvelの新作ヒーロー物です。 アイアンマンと同じく特殊スーツを着用して戦うワケですが、身長1.5cmまで自在に縮小
投稿者: tutoi
『わたしに会うまでの1600キロ』を観た
わたしに会うまでの1600キロ ★★★★☆ 公式サイト:http://www.foxmovies-jp.com/1600kilo/ タイトルどおり「自分探しの旅」を描いた作品。 冒頭からやたらデカいリュックを担いで山を登
『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』読了
企業の成長・発展の原動力は「人」であることについて異論は無いと思います。 しかし、従来の日本企業の人事管理システムは必ずしも社員の能力とやる気を最大限に引き起こせるようなシロモノではないことは、会社勤めをしてる多くの人が
『キャズム』読了
ハイテク・マーケティングの教科書ともいえる書籍です。 キャズム 著者 : ジェフリー・ムーア 翔泳社 発売日 : 2002-01-23 ブクログでレビューを見る» マーケティングの世界では定番とも言われる本書ですが、遅れ
『ファシリテーションの教科書』読了
会議や議論の場を「仕切る」のではなく、いかに「チームの力を引き出し」成果をあげるか。そのために、ファシリテーターは何をすべきか? ファシリテーションの教科書: 組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ 著者
『売上を伸ばす 適正在庫の定め方・活かし方』読了
「適正在庫を維持するには?」−企業にとって難しい課題ですが、シンプルに考えてみましょう。原理を理解し、しかるべき方法論を用いれば決して困難なことではありません。 売上を伸ばす 適正在庫の定め方・活かし方 著者 : 勝呂隆
『モチベーション3.0』読了
モチベーションを維持するのは本当に難しいです。 そんな中出会った一冊。内容も平易で分かりやすいです。 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 著者 : ダニエル・ピンク 講談社 発売日 : 2010
『ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国』読了
企業の経営者やITに携わる人にお薦めな一冊です。 ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 著者 : 谷島宣之 日経BP社 発売日 : 2013-12-19 ブクログでレビューを見る» タイトルが示すような、単純にIT
『現場力を引き出すリーダーの条件 「オーケストラ型」マメジメント』読了
メンバーの力を最大限に引き出したい・チーム力を上げたい・社員にやりがいを感じながら仕事して欲しい・・・現状に閉塞感を感じているリーダーに何らかのヒントを与えてくれるはずです。 現場力を引き出すリーダーの条件 「オーケスト
『「納品」をなくせばうまくいく』読了
どうすればシステム開発の現場が幸せになるのか? そんなヒントを得たい人は本書を読んでみると良いかも知れません。 「納品」をなくせばうまくいく ソフトウェア業界の“常識”を変えるビジネスモデル 著者 : 倉貫義