システムを「外注」するときに読む本 著者 : 細川義洋 ダイヤモンド社 発売日 : 2017-06-15 ブクログでレビューを見る» 情報システム構築を発注する側の人間が奮闘する内容でオムニバス形式のストーリ仕立てになっ
カテゴリー: プロジェクトマネジメント
『システム発注から導入までを成功させる90の鉄則』読了
「情シス」目線でシステム導入プロジェクトについて書かれた数少ない良書。 情シス・IT担当者[必携] システム発注から導入までを成功させる90の鉄則 著者 : 田村昇平 技術評論社 発売日 : 2017-04-11 ブクロ
「PMI日本支部主催 中部ブランチ設立記念セミナー」にスタッフとして参加してきた
告知サイト:PMI日本支部主催 中部ブランチ設立記念セミナー 超久し振りにPMI関連の投稿です。 2015年11月28日に開催された「PMI日本支部主催 中部ブランチ設立記念セミナー」にスタッフとして参加してきました。
『最短で達成する 全体最適のプロジェクトマネジメント』読了
最近TOC理論にハマっています。 そんな中、CCPM(クリティカル・チェーン・プロジェクトマネジメント)を分かりやすく解説した書籍に出会いましたので紹介します。 PMBOKをはじめとしたプロジェクトマネジメント本はプロジ
JaSST'13 東海 でポスターセッションやってきた
去る2013年11月15日、JaSST東海に行ってきました。 JaSST’13 Tokai ※2012年参加時のエントリはこちら 今回はPMIJ中部としてのポスターセッション発表をやることになっていたので、バ
PMI日本フォーラム2013に参加してきました
2013年8月3日〜4日に開催されたPMI日本フォーラム2013に参加してきました。昨年に引き続き2回めの参加です。 今年も非常に有益なお話が聴けましたが、特に「PM育成」と「ステークホルダー」に関するテーマを中心に紹介
PMI日本支部主催 Chubu 発 第3回セミナー「ワールド・カフェ体験セミナー」
去る2012年3月3日、PMI日本支部中部地域サービスの主催としては3回目となるセミナーが開催されました。(詳細はこちら) 今回のセミナーの趣旨は、「ワールド・カフェ」と呼ばれる話し合いの手法を、実際に体験することで学ぼ
身近に感じた「ステークホルダーの期待のマネジメント」
新しい眼鏡を手に入れるまで 唐突ですが、このたび近眼鏡を新調しました。 古い眼鏡はかれこれ10年以上も前に作ったもので、度も合わなくなっているわフレームもガタが来てるわで日常的に使用するにはちょっと厳しい状態でした。 そ
ソフトウェアテストからプロジェクトマネジメントを眺めてみると・・・
先日、TEF(ソフトウェアテスト技術者交流会)東海の方々と名古屋市内で飲む機会がありました。 私もメンバーとして活動しているPMI日本支部 中部地域サービスとTEF東海でコラボ企画をやろう!という話が以前から持ち上がって
「PMI日本支部 関西地区二周年セミナー」に行ってきました
12月3日に大阪市内の「エル・おおさか(大阪府立労働センター)」で行われたPMI関西の二周年記念セミナーに行ってきました。(`・ω・´)ゞ 大阪は久しぶりです。 *エル・おおさか* *「エル・おおさか」のマスコットキャラ