「リスクマネジメント」というと、何となくリスクを恐れて無難に物事をすませようとするイメージがありますが、必ずしもそうではありません。リスク(=未来における不確定要素)を適切にコントロールすることで、ステークホルダーの期待
テストは事実を示すもの
2019年5月15日、名古屋時代に交流のあったソフトウェアテスト・エンジニアの方々と飲む機会がありました。そのうちの一人が教えてくれた持論で「テストは品質保証のためにあるのではない。テストは『事実 』 を示すものでしかな
コンタクトレンズ交換
現在使用しているコンタクトレンズ(メニコン/フォーシーズン)の交換時期になったので、新宿にあるメニコンに行って交換してきました。愛知県在住時代は名古屋駅前の店舗を使っていたので、新宿店の利用は初めてとなります。 今回はあ
Office365のアクティベーションで若干ハマった話
大型連休明けの5月7日、仕事でハマりかけたことがあったので備忘録としてメモ。 会社で機微な情報を扱う部署があって、その部屋のPCからは(一部のサービスを除いて)インターネットにアクセスできないようにファイアウォールで制限
2019年ゴールデンウイーク最終日
ゴールデンウイークの最終日、午前中は立川で散策&ランチ。帰宅した後は Amazon Prime Video で『アイアンマン3』、『マイティ・ソー/ダークワールド』そして『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』を
『学びを結果に変える アウトプット大全』読了
このブログを再開することを決意させた一冊です(笑) 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 著者 : 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 発売日 : 2018-08-03 ブクログでレビューを見
電気設備の法定点検と集中豪雨
今日は、会社があるビルの電気設備法定点検に備えて、午前中に会社に行ってサーバーやルーターなどの機器の電源を落としてきました。連休前に手順書を作成していたものの、一部作業の順番に誤りがあったり手順が抜けていたりしたものの無
尾張津島藤まつり
2019年5月3日、 昨年9月まで住んでいた愛知県某所に 所用(野暮用)でやってまいりました。所用まで時間があったので、たまたま近くで開催していた『尾張津島藤まつり』に来てみました。 愛知県時代もほぼ毎年来ていましたが、
野暮用で名古屋へ
2019年5月2日、ちょっと野望用があって愛知県にあるもうひとつの自宅に行きました。前年の9月に東京に越してから初めての帰宅?となります。 今回の移動手段は片道5500円(保険込み)の高速バス。8時30分に池袋のバスター
『アベンジャーズ/エンドゲーム』を観てきました
アベンジャーズ/エンドゲーム ★★★★★ 公式サイト:https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html 長らくこのブログを放置してしまいましたが、元号も変わっ