Skip to content

ユメマボロシ日記

ITと読書と映画と

  • ITとビジネス
  • コミュニティ・勉強会
  • 映画
  • 読んだ本
  • 日記
  • 備忘録

カテゴリー: アジャイル

『カイゼン・ジャーニー』読了

Written by tutoion 2018年11月18日2020年6月21日

アジャイル関連では、自分にとって『アジャイル・サムライ』以来の衝撃でした。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで 著者 : 市谷聡啓 翔泳社 発売日 : 2018-02-07 ブク

Continue reading 『カイゼン・ジャーニー』読了

「春の名古屋アジャイル祭り DevOps編」参加

Written by tutoion 2016年4月24日2019年5月2日

4月23日、久しぶりに名古屋アジャイル勉強会に参加しました。 土曜日開催のこの日のテーマは「DevOps」! 開催案内 当日のセッション資料 とはいっても、具体的な手法やツールに関する話題は触りの部分だけ触れておいて、メ

Continue reading 「春の名古屋アジャイル祭り DevOps編」参加

プロフィール

SIerを経て現在は事業会社の情報システム部門管理職。IT戦略・システム企画・プロジェクトマネジメントを通じて組織の課題解決に取り組むのが大好き。休日は映画鑑賞、筋トレ、フットサル、サッカー観戦で大半の時間が溶けます。
syobon2.jpg

Follow @tuto_i
★☆ボンツトの本棚☆★

カテゴリー

  • ITとビジネス (14)
    • アジャイル (2)
    • エンジニアリング一般 (2)
    • ソフトウェア・テスト (2)
    • ブログ・Web (1)
    • プロジェクトマネジメント (8)
  • コミュニティ・勉強会 (6)
  • 備忘録 (4)
  • 日記 (10)
  • 映画 (108)
  • 未分類 (1)
  • 読んだ本 (81)

アーカイブ

最近の投稿

  • 『ランサムウェア対策実践ガイド』読了
  • 『とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法』読了
  • 『サイバーセキュリティ対応の企業実務 平時・有事における組織的・法的対策の進め方』読了
  • 『日本人のための議論と対話の教科書 – 「ベタ正義感」より「メタ正義感」で立ち向かえ』読了
  • 『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方』読了

最近のコメント

    Theme by PremiumWP. Powered by WordPress